タグ:

こんにちは!
今回お話しする内容は、「バーベキューって何がいる
についてです。

ぜひ行く際は参考にしてみてくださいね。


1.食材


1.1 肉類

  • 牛肉(ステーキ、カルビ、ロース、ハラミなど)
  • 豚肉(豚バラ、肩ロース、スペアリブなど)
  • 鶏肉(モモ肉、胸肉、手羽先)
  • ソーセージ(ウィンナー、フランクフルト)
1.2 海鮮
  • エビ(殻付きやむき身)
  • ホタテ(貝類も美味しい)
  • サーモン(塩焼きや串焼きに最適)
  • イカ(焼きイカや串焼き)
  • アサリ(焼きあさり)
1.3 野菜
  • ピーマン(焼きやすい)
  • 玉ねぎ(厚切りで焼くと甘みが増す)
  • ナス(グリルすると美味しい)
  • ズッキーニ(焼きやすく、食感が良い)
  • トウモロコシ(丸ごと焼くと香ばしい)
  • シイタケやエリンギ(きのこ類)
  • アスパラガス(焼きやすくて食感が良い)
1.4フルーツ
  • パイナップル(グリルで甘さが引き立つ)
  • (焼くことで香りと甘みがアップ)
  • リンゴ(焼くと美味しい)
1.5 マシュマロ
  • マシュマロ(焼いてトロトロにするとデザートにぴったり)
1.6 炭水化物
  • 焼きそば(炒めて食べる定番)
  • フランスパン(ガーリックバターを塗って焼くと美味しい)
  • ポテト(アルミホイルで包んで焼く)
1.7 調味料・ソース
  • 塩、胡椒(基本の調味料)
  • 焼肉のタレ(肉を漬け込むのに便利)
  • バーベキューソース(独特の甘辛い味わい)
  • オリーブオイル(野菜や魚に塗ると風味が良い)
  • マスタード(ソーセージにぴったり)
  • レモン(魚や鶏肉にかけると爽やか)
  • ガーリックバター(フランスパンやエビに最適)
  • タバスコ(ピリ辛を加えたい時)
  • ハーブ(ローズマリーやタイムなど)
1.8 ドリンク類
  • ビール
  • ワイン
  • ジュース(オレンジジュース、アップルジュースなど)
  • 炭酸水(アルコールを飲まない人におすすめ)

2.バーベキューに必要な道具

バーベキューを楽しむためには、しっかりした道具が欠かせません。食材を美味しく焼くために、また快適に過ごすために、どんな道具が必要かをチェックしていきましょう!

2.1バーベキューグリル

バーベキューの定番アイテム!炭火を使うタイプやガス式など、さまざまな種類があります。初心者でも扱いやすいガスグリルから、本格的な炭火グリルまで、選び方は自由です。

  • 購入場所:
    • アウトドアショップ(モンベルやスポーツデポ)
    • ホームセンター(コーナン、カインズ)
    • ネット通販(Amazon、楽天市場)
2.2 炭・ガスボンベ

炭火でバーベキューを楽しむなら、炭が必要です。炭火の香ばしさが肉に風味を加え、バーベキューの醍醐味を引き立てます。ガスグリルを使う場合は、ガスボンベを用意しましょう。

  • 購入場所:
    • ホームセンター(炭やガスボンベを多く取り扱っています)
    • アウトドアショップ
    • ネット通販(Amazon)
2.3 火起こし器

炭を素早く均等に燃やすために便利なアイテムです。火起こし器を使えば、より効率的に炭火を起こすことができ、時間も短縮できます。

  • 購入場所:
    • アウトドアショップ(モンベル、スポーツデポ)
    • ネット通販(Amazon)
2.4 トング・ヘラ

食材を焼いたりひっくり返したりするのに必要な道具です。トングは焼肉や野菜をつかみやすく、ヘラは魚や薄い食材を焼くときに便利です。

  • 購入場所:
    • ホームセンター
    • アウトドアショップ
    • ネット通販(Amazon)
2.5 網・グリルプレート

食材を乗せて焼くための必須アイテム。網を使うと焼き目がつきやすく、食材がくっつきにくいのが特徴です。プレートを使うと、焼きそばや野菜なども便利に焼けます。

  • 購入場所:
    • ホームセンター(網やグリルプレートが揃っています)
    • アウトドアショップ
    • ネット通販(Amazon)
2.6 アルミホイル

野菜や魚を包んで焼くのに便利です。アルミホイルを使えば、食材がジューシーに仕上がり、香りも逃しません。

  • 購入場所:
    • スーパー
    • ドン・キホーテ
    • ネット通販(Amazon)
2.7 クーラーボックス

バーベキューのとき、飲み物や食材を冷やしておくための必需品。長時間冷たく保てるので、アウトドアには欠かせません。

  • 購入場所:
    • アウトドアショップ(モンベル、スポーツデポ)
    • ホームセンター
    • ネット通販(Amazon)
2.8 紙皿・紙コップ・プラスチックカトラリー

バーベキューでは、使い捨ての紙皿やコップがとても便利です。片付けが楽になるので、アウトドアでは必須アイテム!

  • 購入場所:
    • スーパー
    • ドン・キホーテ
    • ネット通販(Amazon)
    • 100均(ダイソー、can do)

3.その他

3.1 座席やテーブル
  • バーベキューの時に食事を楽しむためのテーブルや椅子があると、より快適に過ごせます。特にアウトドアで行う場合、持ち運びができる折りたたみテーブルやチェアは便利です。
3.2 日除けやテント
  • 長時間外で過ごす場合、日差しを避けるためのテントや日除けがあると快適です。特に夏は日差しが強いので、日焼け対策にもなります。
3.3 ゴミ袋・整理袋
  • バーベキュー後の片付けをスムーズに行うために、ゴミ袋や整理袋を準備しておくと便利です。特にアウトドアでは、ゴミを適切に処理するために必須です。
3.4 虫よけ・防虫スプレー
  • バーベキューの場所が自然の中にある場合、虫に悩まされることがあります。虫よけスプレーや蚊取り線香を用意しておくと、快適に過ごせます。
3.5 飲み物・クーラーボックス
  • 食材だけでなく、飲み物も忘れずに準備しましょう。クーラーボックスに冷たい飲み物を入れておくと、特に暑い日に快適です。アルコール飲料やノンアルコール飲料を用意しておくとみんなで楽しめます。
3.6 音楽やエンターテイメント
  • バーベキュー中に音楽を流すと、さらに楽しい雰囲気になります。ポータブルスピーカーを持って行くと良いかもしれません。アウトドア用のスピーカーは防水性があるものも多いので便利です。
3.7 調理用具(ナイフ、まな板など)
  • 食材を切るためのナイフやまな板、調理用のボウルなどもあったほうが便利です。特に野菜をカットしたり、肉を切り分けたりする際に役立ちます。
3.8 飲食用アクセサリー
  • 箸、フォーク、ナイフ:バーベキューでの食事に必要なカトラリーを準備。
  • 紙ナプキン:手を拭くために便利です。
  • 使い捨てのテーブルクロス:食事エリアをきれいに保つために。
3.9 予備の燃料
  • もし炭やガスが途中で足りなくなった場合に備えて、予備の燃料を用意しておくと安心です。特に長時間のバーベキューを予定しているときは、予備の炭やガスボンベを持って行くと良いでしょう。
3.10 防水シートやマット
  • 座る場所が汚れていたり湿っている場合に、持っていると便利な防水シートやマットです。地面に座る予定のときは必須です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

ryouma20031116@gmail.com